機械・電気電子工学科

機械・電気電子工学コース

2025年4月から総合理工学部は1学科(総合理工学科)へ改組します.

島根大学学術研究院理工学系(機械工学全般)の教員を公募しています【2025/11/21締切】.様式1-5のダウンロードはこちらから.

新着情報

2025.9.30 学生受賞

自然科学研究科(博士前期課程)理工学専攻の中田 龍佑さんおよびCHONG HAN WEIさんが 日本伝熱学会中国四国支部・第37回中四国伝熱セミナーにおいて 「数値解析による水素燃焼器内のNOx発生と乱流火炎挙動」および「トランスピレーション冷却の多孔質構造における沸騰及び冷液遮断現象の数値解析」 という題目で発表し,優秀発表賞を受賞しました

詳細を見る »
2025.7.11 学生受賞

自然科学研究科機械・電気電子工学コースの小具亮太さん(レーザ・光ファイバ計測研究室、令和7年3月博士前期課程修了)の論文が、 「2024年日本の光学研究」の1つに選定され、学術雑誌「光学」の中で紹介されました。

詳細を見る »
2025.4.15 イベント開催

障がいの重い子どもでも参加できる野球ゲーム大会を総合理工学部 機械・電気電子工学科の伊藤史人助教らのグループが実施しました

詳細を見る »
2025.4.15 学生受賞

情報処理学会第87回全国大会にて、総合理工学部 機械・電気電子工学科(受賞当時)の荻巣光さん(指導教員:伊藤史人)が 「重度障害児のスイッチ練習を促す療育支援ゲームアプリの開発」で大会学生奨励賞を受賞しました。

詳細を見る »
2025.4.15 学生受賞

電子情報通信学会中国支部主催の「フレッシュITあわ~ど2024」にて、総合理工学部 機械・電気電子工学科(受賞当時)の荻巣光さん (指導教員:伊藤史人)がゲームアプリケーション「誰でも野球盤」で最優秀賞(総務省中国総合通信局局長賞)を受賞しました。

詳細を見る »
2025.3.19 学生受賞

総合理工学部機械・電気電子工学科の藤井涼さん(材料力学研究室)が, 令和7年3月に徳島大学で開催された日本機械学会中国四国学生会第55回学生員卒業研究発表講演会において, 「バイマテリアル部材における力の流れに関する一考察」という題目で発表し,優秀発表賞が授与されました.

詳細を見る »
2025.2.3 学生受賞

自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コースの大澤京悟さん(伊藤・張研究室)が、 令和7年1月に大阪で開催された電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会において、 「結合型4コアファイバの空間モード分散の統計的解析-固定アナライザ法及び線形光サンプリング法の比較-」について発表し、 学生ポスター賞が授与されました。

詳細を見る »
2025.1.15 学生受賞

2024年11月23日に開催された第33回計測自動制御学会中国支部学術講演会において, 自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コース2年の角国環音さん(指導教員:濱口雅史准教授)は 「脳波解析を利用したストレス評価モデルによる使用者の好みに即した操作特性の調整法」の題目で口頭発表を行い,「奨励賞」を受賞しました。

詳細を見る »
2024.12.3 学生受賞

自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コース博士前期2年の小具亮太さんが、 電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会において学生ポスター賞を受賞しました.

詳細を見る »
2024.12.3 学生受賞

自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コース博士前期1年の原朔弥さんが、 電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会において学生ポスター賞を受賞しました.

詳細を見る »
2024.12.2 学生受賞

自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コース博士前期2年のMuhammad Suhail Bin Ahmad Sharifuddinさんが Asia-Pacific Optical Sensors Conference (APOS) においてBest Poster Awardを受賞しました.

詳細を見る »

© Department of Mechanical, Electrical and Electronic Engineering, Shimane University