情報科学概論 Aクラス 宿題 2003.7.15

Back to text page


■と□で16×16ドットの絵を描くスクリプトに関して,ランダムに表示する場合 に次々と■で上描きすることを行う.全てが■になると終了する.途中の結果を 何回目かの表示とともに出力し,最後に何回の描画で全て■になったかも表示す るスクリプトを作成する.出力結果の最後はは図1のようになるものとする.

図1 結果表示の最後の部分.もちろん,回数はランダムに変化する.


ヒント

  1. 2次元の空配列を用意して,画像データを保存する.要素の数は16×16個

  2. 繰り返しの回数を数える「カウンター」用の変数を準備

  3. 全てが■になったときに終了するための条件を考える.全ての要素が■に一 致するということは,そのために用意した変数に一致するたびに1を加えて 行く.終了時にはどうなれば良いか.

  4. ■で上描きして行くと言うことは,新たに用意された文字が■のときのみ代 入して画像データ配列の要素を更新して行く.

  5. だいたい10回前後で終了するはずだが,途中経過が長すぎてターミナルのバッ ファに納まり切らない.途中の経過を見て動作を確認するためには,リダ イレクトを利用して結果をファイルに出力した後で less で表示 させるか,パイプで結果をそのまま less に流すかどちらかが必 要.

    $ ruby Ruby-taskA-7-15-s0340**.rb > result.txt
    $ less result.txt

    もしくは,

    $ ruby Ruby-taskA-7-15-s0340**.rb | less


提出先aegis@mag.shimane-u.ac.jp
提出期限2003.7.21 17:00
件名Ruby-taskA-7-15-s0340**
添付書類名Ruby-taskA-7-15-s0340**.rb
その他本文には学生番号と氏名を記載しておくこと
Sylpheedを使用すること
件名を間違えた場合は採点されないことがあるので注 意すること
質問用アドレス strike@mag.shimane-u.ac.jp


Back