情報科学概論(1年生)
Aクラス 宿題 2004.11.1

Back


宿題においても, 解答用紙 を使用する.この書式で解答を提出すること.

設問

乱数を発生させるメソッドとしてRubyには rand(n) がある.このメソッ ドは引数として整数 n を与えると,0からn-1までの整数をラン ダムに発生させるものである.これを使って,次に示す要件を満たすスクリプト を作成せよ.

  1. さいころを2個振るものとする.

  2. ふたつのさいころの目を以下のような形式で出力する.

    1st: 1, 2nd: 5

  3. ふたつの目の和を計算し,次のような形式で出力する.

    sum: 6

  4. また,実際にスクリプトを10回実行した際の結果を控えておき,解答用紙の 指定欄に書式に従って出た目を記入 する.


  5. 解答例

    dice1 = rand(6) + 1
    dice2 = rand(6) + 1
    
    print "1st: ", dice1, " 2nd: ", dice2, "\n"
    print "sum: ", dice1 + dice2, "\n"
    
    #############################################################
    #
    #  結果記入欄
    #   1回目 2, 3
    #   2回目 3, 1
    #   3回目 5, 5
    #   4回目 4, 4
    #   5回目 5, 6
    #   6回目 6, 5
    #   7回目 5, 2
    #   8回目 2, 5
    #   9回目 4, 5
    #   10回目 6, 1
    #
    #
    #   記入例
    #   1回目 1, 5
    #
    #############################################################
    


    情報科学概論(1年生)
    Bクラス 宿題 2004.11.1

    Back


    宿題においても, 解答用紙 を使用する.この書式で解答を提出すること.

    設問

    乱数を発生させるメソッドとしてRubyには rand(n) がある.このメソッ ドは引数として整数 n を与えると,0からn-1までの整数をラン ダムに発生させるものである.これを使って,次に示す要件を満たすスクリプト を作成せよ.

    1. さいころを2個振るものとする.

    2. ふたつのさいころの目を以下のような形式で出力する.

      1st: 2, 2nd: 5

    3. ふたつの目の積を計算し,次のような形式で出力する.

      product: 10

    4. また,実際にスクリプトを10回実行した際の結果を控えておき,解答用紙の 指定欄に書式に従って出た目を記入 する.


    解答例

    dice1 = rand(6) + 1
    dice2 = rand(6) + 1
    
    print "1st: ", dice1, " 2nd: ", dice2, "\n"
    print "product: ", dice1 * dice2, "\n"
    
    #############################################################
    #
    #  結果記入欄
    #   1回目 2, 3
    #   2回目 3, 1
    #   3回目 5, 5
    #   4回目 4, 4
    #   5回目 5, 6
    #   6回目 6, 5
    #   7回目 5, 2
    #   8回目 2, 5
    #   9回目 4, 5
    #   10回目 6, 1
    #
    #
    #   記入例
    #   1回目 2, 5
    #
    #############################################################
    


    Back