コンピュータネットワーク基礎
2003.5.2

Back to index page

  1. 本日の作業内容



  2. 技術者教育プログラムデータベースへの登録のお願い

    授業の最初に口頭で説明しますので,注意して下さい.

  3. 総合情報処理センターのパスワード変更

    総合情報処理センターによって割り当てられたパスワードは自分で変更可能です. センターのページ

    www.ipc.shimane-u.ac.jp

    にアクセスして変更できますので,検討して下さい.

  4. 1章の補足

    コンピュータにおける1,000倍の意味は,1,024倍であることに注意が必要です. 表1に示してある法則を理解しておいて下さい.

    表1 コンピュータにおける1,000の意味するもの

    1 kbps1,024 bps
    1 Mbps1,024 kbps = 1,048,576 bps
    1 Gbps1,024 Mbps = 1,048,576 kbps = 1073741824 bps (1.074E+09 bps)

  5. データ符号化

    • 文字テキスト(教科書2.1)

      ASCIIコードのファイルを作成して,文字コードを眺めてみましょう.作業はター ミナルで行います.

      $ cat > sample.txt

      とすると,画面に文字を入力してそれを sample.txt というファイル に書き込むことができます.コマンドプロンプトがありませんがカーソル位置に 文字入力できます.例として,

      ABCabc

      と入力し,Enterキーを押して改行した後,Ctrl-Dの操作をします.これで, sample.txt に上のように ABCabc という文字が入力さ れていることになります.確認してみましょう.ファイルの中身を見るコ マンドは cat です.

      では,これらの文字の文字コードを見てみることにしましょう.教科書の図2.1 に実際のコードが示してあります.それと一致するでしょうか.文字コードを直 接見る方法はいろいろありますが,ここでは hexdump というコマンド を利用してみます.次のようにしてみましょう.

      $ hexdump -xc sample.txt

      きちんと作業できていると結果は次のようになるはずです.

      0000000    6261    4163    4342    000a                                
      0000000   a   b   c   A   B   C  \n                                    
      0000007
      

      hexとはhexadecimalの略で,16進数の意味です.2進数はbinary,8進数はoctal, 10進数がdecimalです.dumpはダンプカーとして知られているダンプで,どさり と捨てる,放り投げる,の意味です.
      次には,日本語の入っているもので同様の作業をしてみましょう.先ほどと同じ ように,

      $ cat > sample-euc.txt
      日本語あいう

      としてみましょう.やはり同様に hexdump コマンドを使用してみます.

      $ hexdump -xc sample-euc.txt

      見方が難しいですが,どうやら教科書とはコードが異なっているようです. Linuxが通常使用する日本語文字コードはEUCですので,図2.1で説明されている JIS X 0208とは違うコードが割り当てられていることがわかります.では,先ほ どのサンプルを教科書と同じようにJIS X 0208に変換してみましょう.

      $ nkf -j sample-euc.txt > sample-jis.txt

      以後の作業は先ほどと同じですので,各自で試してみて下さい.ただし,結果の 解釈は図2.2にある「エスケープ・シーケンス」を理解する必要があります.

      nkf Nihongo Kanji Filter の略です.詳 しくは jman コマンドで確認して下さい.
      テキストエディタによっても文字コードの中身を確認してみましょう.先ほど作 成したファイルをGNOME標準エディタであるgEditで開いてみます.パネル(タス クバー)ののアイコンをクリックする ことで図1の画面が起動します.

      図1 gEditのメインウィンドウ

      アイコンメニューから「開く」をクリックして自分が作成した, sample-jis.txt を開いてみましょう.また,gEditは同時に複数のファ イルを開くことができますので,もう一度操作して,sample-euc.txt も開いてみて下さい.ファイルの切替えはオレンジ色のタブの部分に表示 されている名前をクリックすることで行います.gEditは日本語に関してはEUC コードしかサポートしないので,JISコードの文章を見ると,教科書の図2.2に あるようなエスケープシーケンスを確認できます.

    • 画像

      デジタル画像を扱う機会は最近非常に多くなっています.デジタルカメラの普及 に加え,携帯電話にカメラ機能が付加されたたことが大きな理由でしょう.教科 書にあるように,それらをネットワークを介して伝送したりパソコンで処理する ためには,データ量を減らす「圧縮」が重要です.各種の方式がありますので, いくつか試してみましょう.ただし,いろいろと問題があるので,GIF形式は扱 いません.

      まずは,何か基本となる画像を用意する必要があります.ペイントツールで作成 してみましょう.コマンドラインからツールを起動します.

      $ xpaint &

      これによりXpaintが起動します.先ずは図2に示すパレットウィンドウが表示さ れます.

      図2 Xpaint起動時のツールウィンドウ

      「ファイル」メニューから「新規キャンバス」を選択すると図3に示すキャンバ スが表示されますので,最初に開いたツールウィンドウから筆やペンなどのツー ルを選択し,キャンバス下部の色パレットで色を選択して絵を描いてみて下さい.

      図3 新規キャンバス

      適当に描き終わったら保存します.「ファイル」メニューから「保存」を選択し て下さい.さまざまなフォーマットを選択できますが,まずは「XBM Format」を 選択して,paint.xbm として保存してみて下さい.ファイル容量を見 てみましょう.

      $ ls -l

      としてファイルのサイズを見てみましょう.200kB以上あると思います.これを ImageMagickと言うツールにより各種形式に変換してみます.

      $ convert paint.xbm paint.jpg
      $ convert paint.xbm paint.png

      などとしてみたときの,ファイルサイズの変化を見てみましょう.

    • その他

      音声や動画像についてもデジタル化されたデータが普通になって来ています.こ れらのデータは時系列が問題になるため,文字や静止画とは異なる特徴がありま す.講義ではこれらについては扱いませんが,補足説明を行います.

  6. 小テスト

    授業の終了20分前くらいにAクラスBクラス別の小テストを実施します.アナウ ンスに注意してください.また,提出は電子メールにより行いますので,メール の送信準備は忘れないでいて下さい.

  7. 宿題

    授業の終りに宿題(AクラスBクラス)の説明をしますので,アナウンスに注意してください.


目次ページへ戻る