Back

コンピュータネットワーク基礎
Aクラス 小テスト 2003.7.4 解答例


自分が使用している教科書から適当な数式を一つ選んで,それを含むTeXソース を作成する.文中で参照機能を利用して式番号を参照することと,その数式を引 用した文献を挙げて,引用形式も使用すること.すなわち,\ref \cite を使い,最後には, \thebibliograhpy 部分を用意 すること.ソースの名前は

Ref-s0140**.tex

として,メールに添付して提出すること.以下に注意を列挙する.


解答例

\documentclass{jarticle}

\begin{document}
\begin{itemize}
 \item s014099
 \item 島根太郎
\end{itemize}

ギリシャ文字を数式中で使うには,式(\ref{eqn:greek})のようにす
る\cite{text}.

\begin{equation}
 \alpha + \beta + \gamma
\label{eqn:greek}
\end{equation}

\begin{thebibliography}{99}
 \bibitem{text}{
木村広,「Linuxによる情報リテラシー」,p.260,科学技術出版,1999.}
\end{thebibliography}
\end{document}


コンピュータネットワーク基礎
Bクラス 小テスト 2003.7.4 解答例


自分が使用している教科書から適当な数式を一つ選んで,それを含むTeXソース を作成する.文中で参照機能を利用して式番号を参照することと,その数式を引 用した文献を挙げて,引用形式も使用すること.すなわち,\ref \cite を使い,最後には, \thebibliograhpy 部分を用意 すること.ソースの名前は

Ref-s0140**.tex

として,メールに添付して提出すること.以下に注意を列挙する.


解答例

\documentclass{jarticle}

\begin{document}
\begin{itemize}
 \item s014099
 \item 島根太郎
\end{itemize}

ギリシャ文字を数式中で使うには,式(\ref{eqn:greek})のようにす
る\cite{text}.

\begin{equation}
 \alpha + \beta + \gamma
\label{eqn:greek}
\end{equation}

\begin{thebibliography}{99}
 \bibitem{text}{
木村広,「Linuxによる情報リテラシー」,p.260,科学技術出版,1999.}
\end{thebibliography}
\end{document}


Back