振動基礎研究会

振動基礎研究会について

研究会の趣旨及び主査・幹事

 振動基礎研究会は一般社団法人 日本機械学会,機械力学・計測制御部門 所属の研究会(A-TS-10-12)です.

 年1回の論文講読会を活動の基本とし,部門講演会(D&D)ではオーガナイズドセッション「振動基礎」のオーガナイザーの役割も務めています.論文講読会では,解析法,連続体,不規則振動,非線形振動,カオスなど振動に関する欧米の専門誌に掲載された主要論文を参加者が互いに解説し,討論を通して最新の情報交換を行っています.また,気軽な情報交換企画「ちょっと一言」により,素朴な疑問などに対する議論から,新しい研究テーマを探る試みも始めています.懇談により親交を深め,より多岐にわたる情報交換を行うのも目的のひとつです.

 また,本年度も
  ・「文献調査報告会」でのご発表
  ・「国際会議の動向調査」への情報提供
  ・「ちょっと一言」でのご発表
  ・セッションの司会
のうち,原則としていずれか一つをご担当頂くこととさせて頂きます.
 なお,学生の方および若手社会人(40歳未満の方.ただし,大学等研究機関にお勤めの方は除く.)は聴講のみでのご参加も可能です.

 研究会では,常時新メンバーを歓迎いたします.振動理論に関心のある方はぜひご参加ください.入会申込み・お問い合わせは下記の研究会の主査,幹事までご連絡ください.

主査:中野 寛 (東工大) 
幹事:星野 洋平 (北見工大) 
幹事:小松崎 俊彦 (金沢大) 
幹事:森 博輝 (九州大) 
幹事:田村 晋司 (島根大) 

研究会からのお知らせ(2023.9.22 更新)

令和5年度研究会(第34回振動基礎研究会)について

日時:令和5年11月4日(土) 9:30~19:00(予定)
       開催方式:対面とオンラインのハイブリッド形式
場所(現地参加):北見工業大学(12号館2階セミナールーム)
オンライン:Zoomを利用してご参加ください
参加費:無料
参加申し込み締切:10月13日(金)【 参加申込時に講演内容の入力もお願いします 】

参加お申し込みは**こちら**から

お問い合わせ:kisoken.secretary(at)vib-eng.mech.e.titech.ac.jp
詳しくは「企画内容(講演・情報提供のお願い)」をご覧ください.
 多くの方のご参加をお待ちしております.

令和4年度研究会(第33回振動基礎研究会)について

日時:令和4年10月1日(土)13:00~10月2日(日)12:00
場所:東京工業大学大岡山キャンパス(石川台3号館3階304会議室)
Zoomによるハイブリッド開催
 多くの方のご参加ありがとうございました.

ホームページアドレス変更のお知らせ

 ホームページのアドレスが「http://www.vib-eng.mech.e.titech.ac.jp/kisoken/」に変更になりました.

主査交代のお知らせ

 2022年5月より,主査が田村先生(島根大)から中野(東工大)に交代致しました.今後とも研究会運営へのお力添えをお願い申し上げます.

幹事交代のお知らせ

 2021年10月より,原田先生(長崎大)が抜けられ森先生(九州大)が加入されました.今後とも研究会運営へのお力添えをお願い申し上げます.

令和3年度研究会(第32回振動基礎研究会)について

日時:令和3年9月24日(金)
場所:Zoom によるオンライン開催
 多くの方のご参加ありがとうございました.

令和2年度研究会(第31回振動基礎研究会)について

日時:令和2年12月25日(金)
場所:Zoom によるオンライン開催
 多くの方のご参加ありがとうございました.

令和元年度研究会(第30回振動基礎研究会)について

日時:令和元年9月20日(金)午後〜9月21日(土)昼
場所:島根大学松江キャンパス
 多くの方のご参加ありがとうございました.

ホームページアドレス変更のお知らせ

 ホームページのアドレスが「http://www.ecs.shimane-u.ac.jp/~stamura/kisoken/」に変更になりました.

主査交代のお知らせ

 2019年2月より,主査が原田(長崎大)から田村(島根大)に交代致しました.今後とも研究会運営へのお力添えをお願い申し上げます.

平成30年度研究会(第29回振動基礎研究会)について

日時:平成30年9月15日(土)午後〜9月16日(日)昼過ぎ
場所:東京工業大学大岡山キャンパス
 多くの方のご参加ありがとうございました.

平成29年度研究会(第28回振動基礎研究会)について

日時:平成29年9月11日(月)午前〜9月12日(火)午後
場所:北海道大学
 多くの方のご参加ありがとうございました.

平成28年度研究会(第27回振動基礎研究会)について

日時:平成28年11月5日(土)午後〜11月6日(日)昼過ぎ
場所:長崎大学文教キャンパス
 多くの方のご参加ありがとうございました.

幹事交代のお知らせ

 2016年7月より,丸山先生(群馬大)が抜けられ小松崎先生(金沢大)が加入されました.今後とも研究会運営へのお力添えをお願い申し上げます.

メーリングリストについて

 研究会からのご案内をメーリングリスト(dmc-kisoken)にて,お送りしております.新規登録をご希望の方,メールが届いていない方,メールアドレスを変更された方は,上記の研究会の主査,幹事までご連絡下さい.また,一定期間メールが不達の場合には,メーリングリストから登録を削除させて頂いております.ご了承ください.

企画内容(講演・情報提供のお願い)

第34回振動基礎研究会

□日時:令和5年11月4日(土)9:30~19:00(予定)
□開催方式:対面とオンラインのハイブリッド形式
□場所(現地参加):北見工業大学(12号館2階セミナールーム)
□オンライン:Zoomを利用してご参加ください
□参加費:なし
□参加お申し込み:こちらから

内容といたしましては以下の企画を予定しております.

○文献調査報告会(詳細は下記参照,昨年度の発表リストはこちら
○国際会議の動向調査
○振動関連分野の情報交換企画 「ちょっと一言」(詳細は下記参照,昨年度の発表リストはこちら
○「いまさら聞けない?不規則振動の基礎」
○「オホーツク農林水産工学連携研究推進センター」の研究取組み紹介+研究室見学

文献調査報告

 振動基礎分野に関連した最新海外論文の文献講読会です.
 なるべく多くの論文を推薦頂き,気楽に参加できる研究会にしたいと考えております.論文推薦および抄録作成の要領は,これまでとほぼ同様で以下の通りです.
 なお,最新研究分野の基礎的,原典的文献であるなど,紹介の価値が高い論文については,過去の論文の講読・紹介も歓迎致します.
(1) 2〜4ページの抄録に加え,1ページあるいは2ページ程度の簡易抄録も受け付けます.ご自分の研究のために読まれた論文などを推薦頂き,簡易的な抄録をいくつかお作りいただければと存じます.簡易抄録のサンプルは,基礎研ホームページに掲載しておりますので,ご参考にして下さい.
(2) 研究会で発表いただく推薦論文は原則として1つとし,それ以外に推薦いただいた論文は簡単な紹介のみとします.それぞれの論文抄録の形式は,4ページ抄録または簡易抄録のいずれでも結構です.
(3) 研究会を欠席される場合でも,可能な限り論文を推薦いただき,簡易抄録等の作成をお願いします.作成してお送り頂ければ,研究会終了後,すべての抄録をお送り致します.
(4) ご回答頂きました内容は,随時,基礎研ホームページに掲載致します.推薦論文の選定の際などにご利用下されば幸いです.基本的にご推薦の論文を発表していただきますが,重複等があった場合,他の論文の発表をお願いすることもありますのでご了承下さい.
※ 参加者の皆様におかれましては,文献調査報告での情報提供を是非ともお願いしたく存じます.

抄録作成

抄録の書き方(pdf)
スタイル(MS-Word)
サンプル(pdf): 1ページ2ページ4ページ

ちょっと一言

 「ちょっと一言」は,普段の研究・教育における,ちょっとした発見・疑問点などの情報提供と議論などを行う気軽な情報交換企画です.
 15分程度の短時間での話題提供+討論,および全体での総合討論を行います.
 話題の例としては,以下のようなものを考えておりますが,完成された研究発表とは異なり,あえて枠を定めない気軽な情報交換を行い,新しい研究課題の共有につなぐことを意図しております. 若手の先生からの自己紹介を兼ねた研究紹介や,研究歴が長い先生からの若手へのメッセージなども大歓迎です.
 なお,配付資料の作成は任意です.
[発表内容の例]
・ 今だから言える○○の失敗談,ブレークスルーの体験談
・ 振動学の授業において,△△を■■のように解釈して教えるのはどうか?
・ 過去の文献のrevisit
・ 振動解析に異分野の視点を導入してみると,こんなことが.
・ 研究途上で気づいた意外な事実
・ 現在取り組み始めた新分野の研究における,ちょっとした疑問点
・ 講演会ではなかなか聞けない疑問点(初歩的な疑問なのか新たな視点なのか?)
・ 議論したい日本語の論文の紹介(他人の研究を題材にしてもOK)
・ 遠隔授業やオンラインミーティングに関する情報提供や事例紹介

国際会議情報

 研究会では,主に国際会議に関する情報収集を行っております.
 つきましては,昨年および今年開催された国際会議に関する情報をお寄せいただきたく存じます. また,この他に,これまでよくご参加されておられる国内外の会議・研究会などで,今後開催予定の学会・研究会の情報などが何かございましたら,合わせてご紹介頂きたく存じます.
 ご提供いただきたい会議・研究会の主な情報は,
  ○会議・研究会名称
  ○開催日程
  ○開催場所(都市名,大学名,あるいはオンライン開催など)
  ○主催団体
  ○会議概要
  ○プロシーディングの有無とその編集形態
  ○発表形態
  ○コメント
などです.
 可能な範囲で結構ですので,情報をご提供いただけると幸いです.
 いただいた情報はこちらで集約し,研究会当日皆様に配布させていただく予定です. なお,参加された感想や注目した講演の簡単な紹介などのコメントをお願いする場合があります. ご協力のほどよろしくお願い申し上げます.

これまでの研究会