り じゅてい
李 樹庭 教授 博士(工学)
〒690-8504
松江市西川津町1060 島根大学 自然科学研究科 理工学専攻 機械・電気電子工学コース
TEL:0852-32-8908 E-mail: shutingli@riko.shimane-u.ac.jp
or shutingnpu@yahoo.co.jp (Permanent email address)
経歴:
1986年7月 西北工業大学(中国)航空機製造工学科卒業
1989年4月 西北工業大学大学院 機械設計専攻修士課程修了
1989年5月~1994年12月 西北工業大学機械工学科 機械設計研究室 助教・講師
1998年3月 山口大学大学院理工学研究科 設計工学専攻博士課程修了
1998年4月~2011年3月 ナブテスコ株式会社
2011年4月~現在 島根大学 総合理工学研究科 機械・電気電子工学領域 准教授・教授
これまでの主な研究課題:
① 産業ロボット用波動歯車装置の設計理論と振動解析に関する研究(1986~1989年)
② 航空機用歯車装置の強度と寿命予知に関する研究(1989~1991年)
③ 航空機用歯車装置の振動解析・騒音低減策に関する研究(1991~1994年)
④ 航空機エンジン関連部品の設計と強度解析(1992~1994年)
⑤ 有限要素法を用いた薄肉歯車とピン歯車装置の接触解析及び強度計算に関する研究(1995~1997年)
⑥ 航空機用薄肉歯車の構造振動解析及び振動測定実験に関する研究(1997~1998年)
⑦ 産業ロボット関節用精密減速機の設計に関する研究(2000~2004年)
⑧ ニュー波動歯車装置の開発と設計(2005~2006年)
⑨ 精密減速機用高強度材料及び熱処理工法の開発(2007~2008年)
⑩ 工作機向け精密アクチュエーターの開発(2008~2009年)
⑪ 新幹線電車の安全性検討及び新しい制動方法の検討に関する研究(2009~2010年)
⑫ 新幹線のCFD解析及び新幹線制動部品の磁場解析(2010~2011年)
学術的な活動:
(1) Reviewer for following journals and publishers:
1. Transaction of ASME, Journal of Mechanical Design (2000-2009)
2. Transaction of ASME, Journal of Vibration and Acoustics (2006)
3. Mechanism and Machine Theory, Publisher: Elsevier (2005-2019)
4. Journal of Mechanical Engineering, Publisher: University Ljubljanna, Slovenia (2011)
5. Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part C, Journal of Mechanical Engineering Science (2011,2013-2016)
6. International Journal of Mechanical Sciences, Publisher: Elsevier (2010)
7. Mechanics Based Design of Structures and Machines, Publisher: Taylor & Francis (2010)
8. Indian Journal of Engineering & Materials Sciences (2009, 2014)
9. Bentham Science Publishers (2009)
10. Mechanics of Advanced Materials and Structures, Publisher: Taylor & Francis (2008)
11. Applied Mathematical Modelling, Publisher: Elsevier (2006)
12. Meccanica, Publisher: Springer (2010-2011)
13. Journal of Applied Mechanical Engineering, Publisher: OMICS Publishing Group (2011)
14. International Journal of Engineering, Science and Technology, Publisher: MultiCraft (2012)
15. Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing,Publisher: JSME (2012,2019)
16. Multidiscipline Modeling in Materials and Structures, Publisher: Emerald Group (2012)
17. Scientific Research and Essays, Academic Journals (2013)
18. Chinese Journal of Aeronautics, Publisher: Elsevier (2013-2014)
19. International Journal of Materials and Structural Integrity (2013)
20. Engineering Structures, Publisher: Elsevier (2017)
21. Journal of Zhejiang University-SCIENCE A (2017), Publisher: Elsevier
22. Journal of the Brazilian Society of Mechanical Sciences and Engineering, Publisher: Springer (2017/10)
23. Journal of Sound and Vibration, Publisher: Elsevier (2017/12)
24. Measurement, Publisher: Elsevier (2017-2018)
25. Tribology Online, Publisher: Japanese Society of Tribologists (2018/11)
26. Materials Performance and Characterization, ASTM International (2019/8)
27. IEEE Access, IEEE (2019/9)
28. International Journal of Engine Research (2021/5)
29. Forschung im Ingenieurwesen (2021/6)
(2) その他の活動:
1. The International Conference on Power Transmissions (ICPT2011) , (2010-2011) China, Member of Scientific Committee & Session Chairs
2. インド国立工科大学(National Institute of Technology, India), 博士論文審査委員会国際委員 (2012)
3. The 4th International Conference on Power Transmissions, (2012), Romania, Reviewer
4. JSME Mechanical Engineering Congress (2012), Session Chair
5. JSME Mechanical Engineering Congress, Chugoku-Shikoku Branch (2014), Session Chair & Best paper Judges
6. JSME Machine Design & Tribology Division, Active member of Administration committee (2014-2016)
7. 10th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics (2015), Member of Scientific Committee & Member of Local Executive Committee
8. インド工科大学(Indian Institute of Technology, IIT) 博士論文審査委員会国際委員(2016年)
9. JSME Machine Design & Tribology Division, Active member of Administration committee (2017/4-)
10. インド政府のGIAN(Global Initiative of Academic Networks)プログラムに採用・招待 (2018/4)
11. インドVisvesvaraya Technological University博士論文審査委員会国際委員(2020年2月)
12. インドVisvesvaraya Technological University博士論文審査委員会国際委員(2020年5月)
13. インドVisvesvaraya Technological University博士論文審査委員会国際委員(2020年12月)
14. インドVisvesvaraya Technological University博士論文審査委員会国際委員(2021年1月)
15. Member of Scientific Committee, 2021 International Conference of Mechanical Design & The 21st Annual Conference on Mechanical Design, 2021/8, CSME
16. インドVisvesvaraya Technological University博士論文審査委員会国際委員(2021年10月)
17. インドInstitute of Technology, Nirma University博士論文審査委員会国際委員(2023年8月)
18. Member of Scientific Committee, the 2023 International Conference of Mechanical Design (ICMD2023) and the 22nd Annual Academic Conference on Mechanical Design, 2023/8, CSME
19. インドDayananda Sagar University, Bangalore 博士論文審査委員会国際委員(2025年3月)
(3) 公開技術セミナー講師:
1. 2012年2月,「島根大学産学官情報交換会」、主催者:島根大学産学連携センター及びしまね産業振興財団
2. 2015年9月、「歯車の設計・強度計算法の基礎と振動・騒音低減対策」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:(株)日本テクノセンター(東京)
3. 2016年8月、「機械設計の基礎と設計技法修得講座」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:(株)日本テクノセンター(東京)
4. 2017年3月、「歯車の基礎と強度設計および振動・騒音対策」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:(株)日本テクノセンター(東京)
5. 2018年3月、「機械要素技術の基礎と強度設計への応用とそのポイント及び実例」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:(株)日本テクノセンター(東京)
6. 2018年9月、「歯車の基礎と強度設計及び振動・騒音対策」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:(株)日本テクノセンター(東京)
7. 2019年6月、「強度設計のための有限要素法解析と効果的な活用法」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:(株)日本テクノセンター(東京)
8. 2019年7月、「歯車の基礎とノイズ低減・強度向上技術」(主に島根県内の機械メーカの技術者向け)、主催:(公財)しまね産業振興財団/島根県産業技術センター
9. 2020年3月、「機械設計のための強度設計技法とそのポイント」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:(株)日本テクノセンター(東京)
10. 2020年9月、「歯車装置の設計及び強度・振動解析」(国内機械メーカの技術者向け)の講師、主催:㈱テックデザイン(東京)
11. 2020年10月、「歯車の基礎と強度設計および振動・騒音低減対策」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:日本テクノセンター(東京)
12. 2021年3月、「機械要素の設計、破損モード及びその強度計算・解析法」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:日本テクノセンター(東京)
13. 2021年12月、「歯車の基礎と強度設計および振動・騒音低減対策技術とそのポイント」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:日本テクノセンター(東京)
14. 2022年12月、「歯車の基礎と強度設計および振動・騒音低減対策技術とそのポイント」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:日本テクノセンター(東京)
15. 2023年1月、「歯車装置設計の基礎知識」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:㈱テックデザイン(東京)
16. 2023年8月、「4時間で学ぶ歯車装置設計の基礎知識」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:㈱テックデザイン(東京)
17. 2023年12月、「歯車の基礎と強度設計および振動・騒音低減対策技術とそのポイント」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:日本テクノセンター(東京)
18. 2024年1月、「4時間で学ぶ歯車装置設計の基礎知識」(国内機械メーカの技術者向け)、主催:㈱テックデザイン(東京)
(4) 受賞:
1. 2017年、Elsevier出版社から「Mechanism and Machine Theory」雑誌の「Outstanding Contribution in Reviewing」賞が贈られました.
2. 2018年、Elsevier出版社から「Measurement」雑誌の「Outstanding Contribution in Reviewing」賞が贈られました.
3. その他:8点
(5) 新聞と雑誌報道:
1. 2015年,“ベアリング新聞”に報道されました。
2. 2016年,“月刊トライボロジー”雑誌に紹介されました。
3. 2017年,「月刊トライボロジー」の6月号「機械要素技術特集」のフロントコラム“Front Column” を執筆しました。
4. 工学ホットニュース(2020年4月)
5. 2021年1月,日刊工業新聞社の依頼を受けて,「機械設計」雑誌 2021年3月臨時増刊号の歯車編(歯車装置の選定法と技術動向)を執筆しました。