島根大学 総合理工学部

学科の紹介(2024年度まで)

カリキュラムの特色

機械•電気電子工学科では,1年次に教養科目に加えて学科共通の基硨科目を輻広く学習します.2・3年次には学科共通の專門科目に加えて, 機械工学と電気電子工学のどちらかの分野もしくは両分野について, さらに專門性の高い科目を学習します.講義だけでなく実験演習科目を通じて, 現実的な課題を解決する工学的デザイン能力を身に付けることが学習・教育目標です. 大学院進学を奨励しており,成績優秀者には推薦入学を実施しています. 高度な専門性を修得するために,本学科では毎年多数の卒業生が島根大学大学院へ進学しています.

*2025年度以降の入学生からは,総合理工学科のページをご覧ください.

島根大学大学院 自然科学研究科 理工学専攻

コースの紹介

カリキュラムの特色

機械工学と電気電子工学に関する幅広い知識を有し,知能化・高機能化が求められる時代の高度な社会基盤の構築及びものづくりに貢献できる高度技術者・研究者を育成します. 機械工学の分野では,材料力学,機械力学,熱流体工学といった重要な力学系科目及び機械設計,ロボット工学の応用系科目を配置しています. 電気電子工学の分野では,様々なテーマを扱う科目を開講するなかで, 特に,光及び電波を利用する工学の教育に力を入れる方針であり,これらを用いる先端的な計測技術と通信技術を扱う科目を充実させています. 学生が指導教員と共に履修計画を立てることによって,機械工学と電気電子工学に関する幅広い知識を修得できるようにしています. 特別研究では,これらの学問分野に関連する先進的な研究を通して,実践的な研究遂行能力の育成を図ります.

主な就職先(大学院修了生を含む)

アイシン,出雲村田製作所,荏原製作所,NTN,NTTテクノクロスサービス,オムロンソフトウェア,関西電力,北川鉄工所,京セラ, 小糸製作所,コベルコ建機,今治造船,島根電工,島根富士通,シマノ,JR九州,JR西日本, JA共済,JFEプラントエンジ,住友精密工,SUBARU,スズキ,ダイハツ工業,中央発條,中国電力,中国電力ネットワーク,中電工,ディスコ,常石造船,DMG森精機, トヨタ自動車,トヨタ紡織,西川ゴム工業,日亜化学工業, 日本ゴア,日本セラミック, 日本電設工業,パナソニック,日立金属,日立ハイテク,日立ビルシステム,日立メタルプレシジョン, 浜松ホトニクス,フジテック,ホシザキ,マキタ,マツケイ,マツダ,三菱重工機械システム,三菱電機ビルテクノサービス,三菱マヒンドラ農機, ミネベアミツミ,村田製作所,守谷刃物研究所,ヤマハ発動機,やまびこ,他(五十音順).

お問い合わせ先

〒690-8504 松江市西川津町1060 島根大学総合理工学部 機械・電気電子工学科 事務室(電話:0852-32-6179)


© Department of Mechanical, Electrical and Electronic Engineering, Shimane University