材料物理化学

この講義では、後半の理論部分を担当します。

電子部品材料や金属材料の性質を知り、材料を制御するために必要な熱・統計力学や量子力学のトピックスを学びます。エントロピーやエンタルピー、ギブスの自由エネルギー、化学ポテンシャルと言った熱物理学量の性質を学んだ後に、相転移や相平衡、気体の性質、化学反応における平衡と反応速度、拡散、周期律表の起源、そして化学結合の起源を学びます。

この講義を踏まえて、それぞれの専門の卒業研究に取り組むこととなります。