先端電子材料設計特論

この講義では半導体を中心とした固体の物性をどうしたら操作できるのか、どうしたら新しいデバイスに応用できるのか、その基本的な考え方を学びます。

電子の運動をどうしたら定量的に理解できるのか、物質の構造はどのように決まっているのか、キャリアの運動はどのような影響を受けているのか、バンドギャップを変えるにはどうしたらよいのか、物質の形成過程はどのような仕組みになっているのか、それらの理屈を学び、その応用を目指します。

2021年度講義資料

その1:

その2:

その4:

その5:

その6:

その7:

その8:

その9:

その10:

その11:

その12:

その13:

その14:

その15:

期末レポート課題:

その3: