私は横田研OBとして,いま進路選択で悩んでいる人や大学4年時の研究室配属で研究室を決め兼ねている人にとって参考になればと思い,一言書かせて頂きます.
 私は,学部4年から修士の2年を含め3年間,横田研で研究させて頂けたことは非常に良い経験だったと感じています.それは研究自体の理解だけでなく,端的に分かりやすく物事を説明することの重要性や人に正しく理解してもらうための文章の作成について学ぶことができたからです.研究を通して学べたことは,社会人で仕事をするときに転用でき,どんな仕事をする上でも必要だと思います.
 また,横田先生に教えて頂いたことで「リスクを取らないというリスク」という言葉が印象に残っています.これは,人が人生のいろいろな場面で何らかの選択や決断が必要となった時に困難(リスク)な部分にばかり目が行き,困難を避けたことで得られるリターンを逃すことこそがリスクであるというものです.
 これは,進路選択や研究室配属においても同じことが言えるのではないでしょうか.研究室配属で横田研は研究が忙しく大変そうだという噂を人から聞いたりしていないでしょうか.人から聞き,なんとなくもったマイナスの印象で横田研を研究室選択から除外していないでしょうか.そのように判断し,困難を避けることこそ,「リスクを取らないというリスク」だと感じます.リスクの部分にとらわれず,リターンの部分に目を向けてほしいと思います.
 私は横田研の3年間で得られたリターンは大きかったと感じるので,研究を通して自分自身の能力を向上させたいという人は横田研への配属を検討してみることをおすすめします.