レーザー光の性質を利用して得られる画像をCCDカメラで撮ってコンピューターで処理すると,固体や液体の表面形状や変形,楽器やスピーカーの振動,液体の粘性,温度・濃度などの分布が非接触で測定できます。各種のレーザー,光ファイバー,CCDカメラなどのオプトエレクトロニクス素子,さらにディジタル信号処理技術や光通信技術を積極的に取り込み,実験室だけでなく,生産現場でも使える新しい計測や情報処理の手法の開発を目指していきます。

ディジタルホログラフィ(DH)とは?

 図のようにレーザー光を半透鏡で2光路に分けて,記録したい物体を照射する光と参照光を作ります。物体から反射してきた物体光と,鏡で反射した参照光を重ね合わせてできる縞模様(干渉縞:ホログラム)をCCDで記録します。記録したホログラムをパソコン内で数値計算(フレネル変換)すると記録した物体光の振幅,位相情報が再生されます。これを使って,物体の形状,変形,移動などが測定できます。
 また,レーザー光の不規則な反射光の重ね合わせにより生じるスペックルパターンを利用した計測技術についての応用や画像処理による評価技術なども検討していきます。

DHの産業応用

 本研究室は、非接触で3次元計測が可能なDHを工業計測に応用する研究を行っています。一例として、塗料・接着剤などの乾燥・硬化解析をDHによって行っています。本法では、乾燥・硬化過程を非接触・定量的に評価するだけでなく、乾燥度の可視化も実現しています。また、レーダで用いられる距離計測技術(FMCW)をDHに導入したFMCW-DHによる三次元位置計測、工業用内視鏡の開発を目的としたPOF(Plastic optical fiber)イメージガイドによるホログラム伝送による微小物体の形状計測などの研究も行っています。
 本研究室で行ってきた研究の一部をご紹介いたします。